What Do We Know About the Language Learning Motivation of University Students in Japan? Some Patterns in Survey Studies

Page No.: 
86
Writer(s): 
Kay Irie, Temple University Japan

This review identifies patterns of motivation exhibited by Japanese university students by examining a representative selection of survey studies that have mainly employed factor analysis and which have been conducted since 1990. This collection of surveys includes works published in Japanese. Two sets of contrasting motivational concepts highlight the recurring patterns: (a) instrumental and integrative motivation and (b) mastery and performance goal orientation. The research suggests that Japanese university students appreciate a utilitarian value of learning English, and have an interest in communicating with native speakers of the target language. While performance orientation may be important, mastery orientation has been shown to relate more strongly to the use of strategies. The review also demonstrates the relevance and limitations of these constructs.

本論では1990年以降に発表された日本人大学生の言語学習モチベーション(L2motivation) に関するアンケート調査(日本語で発表されたものを含む)の報告にみられる傾向を検証する。理解を助ける為、二組の概念が用いられる。一つはすでによく知られているガードナーの道具的及び統合的動機、もう一つは比較的新しいマスタリーとパフォーマンス志向である。先行研究によると日本人学生は英語学習の道具的な価値を認め、旅行やNSとの交流に興味を持っていることがわかる。パフォーマンス志向の存在が認められるもののマスタリー志向の方がより強く学習ストラテジーの使用と関連性があると報告されている。本稿ではこれらのモチベーション概念が日本人大学生の動機づけを理解する上での妥当性及び限界考察する。尚、因子分析の役割と現在の言語学習モチベーションについても言及する。(374字)

PDF: