Enhancing Global Learning with Web-Based Content

Page No.: 
88
Writer(s): 
Kimiko Koseki, Denenchofu Futaba Junior and Senior High School

Kachru (1998) demonstrated that English is used in Asia mostly as a lingua franca between nonnative speakers. Japanese EFL students, however, usually hear only native speaker (NS) English on the recordings in their language classes and often have negative feelings towards nonnative speaker (NNS) English. I want to (a) promote the use of web videos in content-based EFL listening instruction to help alleviate these negative feelings and (b) report on L2 classroom practices at a Japanese high school. I developed materials intended to motivate students to study global issues and to help them become accustomed to listening to authentic English spoken by NSs and NNSs of English. The results from questionnaires showed that the students enjoyed studying global issues and listening to various speakers of English, but also felt difficulty in listening to NNSs’ English. Nevertheless, pretests and posttests revealed that their ability to understand NNSs’ English improved.

Kachuru(1998)は、アジアにおいては、英語は主に非母語話者間で国際共通語として使われていると論証した。しかし、外国語として英語を学んでいる日本人学生達は、通常、英語の授業で英語母語話者が録音した音声のみを聞いており、しばしば英語非母語話者の英語に対して否定的な感情を持っている。この論文の目的は(1)日本人学生達の英語非母語話者の英語に対する否定的な感情を軽減するためにインターネット上のビデオの活用を奨励することと(2)日本の高等学校で行ったインターネット上のビデオを活用した内容重視リスニング学習の実践報告をすることである。アンケートの結果を見ると、学生達は、地球規模の諸問題を学習することと、色々な話し手の英語を聞くことは楽しかったと答えたが、英語非母語話者の英語を聞くのは難しかったとも答えた。しかし、学習の前後に行ったリスニングテストの結果を見ると、学習後の英語非母語話者の英語の聞き取りは、学習前に比べて改善されていた。

PDF: