Investigating Student Group Discussion Participation

Page No.: 
404
Writer(s): 
Robert Stroud, Kwansei Gakuin University

A lack of student oral participation in second language discussions can often be attributed to factors such as inter-group relationships, the discussion task design, and the actions of the teacher in class. In an experiment involving 129 students in a Japanese university, I examined the effects of doing prediscussion oral practice on student participation during group discussion tasks. Students prepared for discussions by verbalizing, recording, and reflecting upon planned contributions after an initial 3-minute brainstorming period. This additional oral practice was reported by students to be insignificant for building confidence, improving retention of language, increasing willingness to communicate, or reducing anxiety for speaking on a topic. In contradiction to this, however, students reported that when the self-recorded oral practice was done before a discussion, they actually felt more confident, better able to recall prepared language, more willing to speak, and less anxious during the actual discussion.

学生が第二言語でのディスカッションにおいてどの程度発言するかは、グループ間の人間関係やタスクデザイン、あるいは授業内での教師の行動などに起因することが多い。日本の大学生192名を対象とし、リハーサルを行うことがグループディスカッション中の行動にどのような効果をもたらすかを調査するための実験を行った。学生は当初の3分間のブレインストーミング後、発言内容を考え、口に出して録音し、その録音を聴いて内容を再考する追加の準備プロセスを行った。学生の報告によれば、この追加プロセスはトピックについて発言するうえで自信を持つこと、記憶力の改善、熱意の向上、また不安を和らげることに大きな影響を与えないということだった。しかしながらこれに反して、上記の追加プロセスを行った場合、学生の多くがディスカッション中により自信を持ち、考えた発言内容をよく思い出し、発言への熱意が向上し、不安感が軽減したと報告したのである。

PDF: